【号外】永久保存版!10年選手の腐女子直伝第2号!!もっとコミケを楽しむためのコミケ用語集&冬コミ対策編

image

準備編(コミケ参加者の心構えなど)は、前回の記事をご参考にしてください。
今回はコミケでよく使われる用語や、使い方、諸注意について説明します。

#用語集へのリンク

#基礎編
・サークル
参考 - http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok2c.htm
同じ趣味や趣向を持つ人同士の集まり、または個人のこと。コミックマーケットに参加しているブースひとつひとつが、ひとつのサークルのブースになっています。(複数のサークルや作者が、ひとつの合同・合体ブースで参加している場合もあります)
サークル活動をしているのが一人でも集団でも、「サークル」と呼びます。

・合同誌
サークル内や複数の作家同士で、同じテーマ・ジャンル・コンセプト等に沿って創作された冊子のこと。

・壁
人気サークルは本の搬入量が多いので、壁際に配置されることが多くあります。そのためジャンル内大手サークルのことを「壁」と呼ぶ。

・シャッター
壁サークルよりも混雑が予想されるサークルが配置される場所。頒布物を購入する場合は、屋内ではなく屋外(トラックヤード)側の行列に並ぶ必要がある。

・島
サークルはジャンルごとに分かれており、ジャンルごとの区分のことを「島」と呼ぶ。また、その島の端の配置を「お誕生日席」、島半ばの配置を「島中」と呼ぶ。

・ニセ壁
壁配置ではないが、壁際に最も近い島の列のことをニセ壁と呼ぶ。こちらも混雑が予想されるサークルが配置されることが多い。

・ガレリア
東京ビッグサイトにある長い廊下のこと。主に東館のホール間通路のことを指す。

・トラックヤード
会場屋外の広場のこと。シャッターサークルなどはこちら側に待機列を整形する。最近ではコスプレエリアが拡充され、トラックヤードでもコスプレおよび撮影が可能になった。

・コスプレエリア(旧称:コスプレ広場)
コスプレおよび撮影が可能なエリアのこと。いくつかエリアが分かれている。主に、屋上・庭園・エントランス・屋外が活動が活発なエリア。
コスプレエリアマップ(詳細):http://www.comiket.co.jp/info-p/C83/C83change-sight.html

#応用編
・最後尾札
サークル頒布物のために最後尾に並ぶ人が持つ札のこと。最後尾の後ろに新しい人が並んだら、その人に最後尾札を渡す。

・スケブ
スケッチブックのこと。作家さんがファン向けにイラストやサインなどを書く。お願いの仕方は「スケブお願いします」。

###失礼のないスケブの頼み方

  1. スケブの裏表紙に、自分の名前(本名)、住所(届け先)、連絡先(電話番号)を書く
  2. まず頒布物を吟味して、好きなものを買う
  3. 売り子さんを見て、忙しいかどうか確認(忙しそうなら諦めましょう)
  4. 「●●さん(作家さん)いらっしゃいますか?」「スケブ受け付けていますか?」と確認(不在だったり、受け付けていない場合は諦めましょう)
  5. 必ず白紙のページをめくってから渡す
  6. キャラのリクエストは、1体&なるべくその作家さんが今描いているジャンルのキャラクターにする(まったく描いたことのなさそうなキャラクター・ジャンルは控える)
  7. 「◯◯時ごろに取りに来ます」と伝える。出来る限りの間を持たせて1時間以上2時間程度の余裕をもたせる(30分など、極端に短くしない)
  8. 時間を過ぎたらブースまで行って、「スケブお願いした◯◯です。スケブできていますか?」と聞く
  9. きちんとその場でお礼を伝える!

※スケブ断られても食い下がらないこと。大手サークルは基本受け付けていないと思った方がよい

・カメコ
コスプレイヤーさんを撮るカメラマンのこと。主に自称するときに使うもの。蔑称として使われることもあり、当人以外が呼ぶときは「カメラマン」「フォトグラファー」と呼ぶ方が好まれることが多い。

・売り子
ブースで店番をしている人のこと。サークルの作家自身が売り子をしていることも多々あるが、必ずしも作家が売り子をしているとは限らないので留意するようにしたい。

・まんレポ
コミックマーケットカタログ内の「まんがレポート」コーナーのこと。
カタログの最後に載っている前回のコミケの1マス漫画レポート。前回持って行ってよかったもの、バスの始発駅が変わっていた件、こういうルートで帰ると楽、コミケほっこり話…など、意外とお役立ち情報が多い。
まんがレポート過去ログ:http://www.comiket.co.jp/info-a/MR/mr.html

#ニッチ・おもしろ編
・メタ本
アニメーターが創作した同人誌のこと。

・ゴキブリホイホイ
東館へ向かうまでの道のこと。天井が低く細長く、形状がゴキブリホイホイに似ているためそう呼ばれるようになった。

・限数
一回あたりの購入個数制限のこと。なるべく多くの色んな人に頒布物を手に取ってもらいたいという気持ちから、主に大手では限数が設置されることが多い。

・東ひふみ西しごろ
それぞれ東館の1・2・3ホールのことを「ひふみ」、東456のことを「しごろ」と呼ぶことがある。なお西館(同人ブース)は1・2ホールしかないので西と呼ぶことが多い。西館3・4ホールは企業ブースなので、そのまま企業ブースと呼びます。

#会場までの行き方

  • ゆりかもめ
  • りんかい線 ※オススメ!
  • 路上バス
  • 水上バス ※冬場は寒いです
    ※付近は路上駐停車禁止なので、タクシーでの来場もNG!

#夏と冬の違い

  • 服をすぐぬぎ着できるように!会場内はあたたかく、外との寒暖差が激しいです。
  • 服で荷物がふえて重いので、持ち物は最小限にしましょう。使い捨てアイテムは尚GOOD
  • 用意しておくとよいもの
    • ホカロン
    • 靴の中に入れるあたたかい中敷き(参考リンク:http://goo.gl/oBJjwi)
    • ダウンジャケット
    • ヒートテック(出来れば上下全身ヒートテックで防寒してください)
    • 飴(あまいものや糖分ならなんでも/血糖値を上げるために必要です)
    • 水分補給(冬でも脱水症状になるので要注意!保温できる容器に温かい飲み物を入れるのもオススメ)
    • 携帯の充電器

#コスプレについての諸注意
http://www.comiket.co.jp/info-p/index.html

・衣装を着てこない、着たまま帰らないでください
➔会場の外には一般の人もたくさんおり、公共の場です。
コミケ参加者の振る舞いが、結果としてコミケのイメージを下げてしまう可能性もあります。
コミケ存続のためにも、参加者全員がマナーを守って節度ある行動をすることが望まれます。

・トイレで着替えないでください
コスプレイヤー以外の参加者もたくさんいます。トイレだけで20分以上待つことも!決まった場所で着替えましょう。コスプレ更衣室が用意されています。

・決められたエリアで撮影しましょう
コスプレ広場以外の場所や、移動中などの撮影は禁止です。(会場はどこも混雑しており通行の妨げになります。また、混雑にまぎれて盗撮する・されるのを防ぐためでもあります)
コスプレエリア(コスプレおよび撮影が可能な場所)は下記のマップをご覧ください。
http://www.comiket.co.jp/info-p/C87/C87area.html

・体の露出ははげしすぎないように!節度ある撮影を心がけましょう
「ちぇんじ」を読みましょう。屋外はとても寒いので気をつけて。
コスプレイヤー向け:http://www.comiket.co.jp/info-p/C87/C87cosplay.html
撮影者向け:http://www.comiket.co.jp/info-p/C87/C87photography.html

・キャリーは持ち歩かずクロークに預けましょう
預ける場所があります。大変混雑しているため人の足に引っかかって転倒させる危険性や、歩行の妨げになって迷惑になる場合があるので、十分気をつけましょう。クロークまでは身体になるべく寄せて移動させるようにし、後ろに倒して引っ張る形はやめましょう。

コミケ用語集と冬コミ対策は以上です。
上記の内容を活用して、今まで以上にもっと楽しいコミケLifeをお過ごしください!

Tokyo Otaku Modeでは、マナーを守って「文化」を大切にできる仲間を募集しています。
世界1500万人にオタクカルチャーを発信する企業で一緒に働きませんか