オタクの会社の推し発表会!第1回 TOM One グランプリ

logo

こんにちは!Tokyo Otaku Modeのメディアチームでインターンをしている小田です。

先日、社内で行われた第1回TOM One グランプリについて話していこうと思います。

TOM One グランプリとは

Tokyo Otaku Modeでは2022年1月現在、社員の多くが完全フルリモートで業務しています。現在の世の中の環境に合わせつつ、より効率化を図ることで、働き方の環境としてはよくなったそうですが、他方で雑談の機会が減ったという声も聞こえていました。もちろん社内ツールのチャットでコミュニケーションするものの、仕事に関係のない自分の趣味などを共有し合うということは、なかなか難しいわけで・・・。

さて、Tokyo Otaku Modeの社員はその社名の通り、なにかのオタクであることが多く、好きなことに関わりたい!よくしたい!生み出したい!という思いがきっかけになってジョインした人がほとんどです。みんななにかのオタクという環境・・・これをコミュニケーションに活かせないのはもったいない!

というわけで、「自分の推しコンテンツについて知ってほしい!」「仲間がどんなことに興味を持ってるのか聞きたい!」という社内コミュニケーションを実現するために、自分の好きなコンテンツについて熱く語るライトニングトーク大会「TOM One グランプリ」が開催されるに至ったのでした。尚、本企画でのライトニングトークとは5分間に内容を凝縮して話すプレゼン形式のことを指します。

Read More


【新サービスはどう作られているか】ブロックチェーン・プロジェクトの舞台裏を限界まで公開

この記事はブロックチェーン関連の新サービスがどのようにつくられているか、舞台裏について書かれています。これを読むと、「へー、こんな感じでプロジェクトが始まって、こういう資料をもとに、こんな具合に進むのか」という新サービスが生まれるまでの流れを生々しく把握できると思います。

はじめまして、Tokyo Otaku Mode(以下、「TOM」)という会社で、日本のオタク文化を世界へ広げる活動をしている安宅(@paji_a)と申します。先日、「ホンヤククエスト(Tokyo Honyaku Quest)」という、オタク文化を愛する世界中のファンがほかのファンのためにコンテンツを翻訳するブロックチェーン・プロジェクトを開始しました。2019年内は実証実験で、アニメニュースなどアニメ関連情報の日英翻訳からスモールスタートしつつ、近い将来、アニメ・マンガ・ゲームなどのオタク系コンテンツをあらゆる言語で翻訳できる環境をつくることを目指しています。

Twitterなどで感想やリクエストを送っていただけると嬉しいです。

目次を作りましたので、ぜひ興味を持った項目からご覧ください。

Read More


フルリモートワーク対応企業 〜 Tokyo Otaku Mode エンジニアのリモートワーク遍歴

ごきげんよう。Tokyo Otaku Mode Inc. で Engineering Manager やってます重岡です。

弊社では、2018年から全社的にリモートワーク制度が導入され、エンジニアはフルリモートワーク制度を利用できるようになっています。本記事では弊社のリモートワークの歴史を振り返りながら、フルリモートワークが導入されるに至った経緯をご紹介します。

Read More




【第1回 VTuberサミット:前編】VTuber事業は『レディプレ』的仮想世界へダイブする準備

全世界的なヒットを飛ばしたスティーヴン・スピルバーグ監督の最新作『レディ・プレイヤー1』(4月20日公開)。2045年を舞台にした同作では、仮想世界「オアシス」で繰り広げられるスペクタクルな冒険が観客を魅了した。

 そんな中、YouTubeを中心に活躍する仮想キャラクター「バーチャルYouTuber」(以下、VTuber)が、巷で注目されつつある。将来誕生するであろう巨大な仮想世界に思いを馳せつつ、VTuber事情に精通する識者たちが現状や展望を話し合う「VTuberサミット」の第1回目がスタートした。

Read More


otakumode Tech Podcast ep.4 エンジニアすごい・リモートワーク・うさぎ・技術的話題ウォッチ

otp

こんにちは,pchwです!

4回目の otakumode Tech Podcast です!

今回のゲストは,フロントエンドエンジニアでうさぎラヴァーの @FiNGAHOLiC です.
FiNGAHOLiCの由来って何なんですか?って聞いたら,

Fingazz というトークボックスアーティストが好きだったので fingazz + holic = fingaholic なのです

という答えが返ってきました. http://www.fingadelic.com/

Podcastの音声は,Sound Cloudでホスティングしています.iTunesやTuneInからも聞くことが出来ます.

iTunes: https://itunes.apple.com/jp/podcast/otakumode-tech-podcast/id1325440190?mt=2

TuneIn(Amazon Echoで聞きたい場合はこちら): https://tunein.com/radio/otakumode-Tech-Podcast-p1087065/

Read More


decaffeinate を使用して CoffeeScript を JavaScript に変換する

Tokyo Otaku Mode ではオタクコンテンツに特化した海外向け EC サイト otakumode.com を運営しています。

このサイトは Node.js と mongoDB、redis 等を使用して構築しています。2012 年から継続してサイト開発を行なっており技術的負債が散見される状態となっていたため、2018年1月を負債解消月間と設定し、通常の開発は一切行わず負債解消作業を行いました。

負債解消月間に先立ち開発チームで技術的負債をリストアップしたところ、

  • CoffeeScript の使用をやめ JavaScript にする
  • 古い npm module を一掃する
  • Vue 1.0 を 2.0 にバージョンアップする
  • アプリケーションサーバを docker コンテナで動かす

が効果が大きいのではないかという話になり実施しました。今回の記事では decaffeinate についてご説明したいと思います。

Read More


リモートワークについて

Tokyo Otaku Modeの ぽち@pchw です.
今回はTokyo Otaku Mode内のリモートワーク状況や,リモートワークのメリット・デメリットについて書きました.

Tokyo Otaku Modeの開発チームの多くのエンジニアは渋谷オフィスに出社して日々仕事をしています.しかし,

  • 完全リモートで働いているエンジニア
  • 週に1度程度出社するエンジニア
  • 米国ポートランドから働き,日本側エンジニアとリモートでコミュニケーションを取っているエンジニア

という風に,リモートワークを取り入れています.
また,渋谷オフィスに出社しているエンジニアも週1回程度はリモートワークを行っています.

よく田園都市線に障害が発生し,交通が混乱することがあるのですが,そのようなケースに渋谷オフィス出社メンバーがリモートワークを行うことが多いです.
他にも,

  • 大雪が予想される時
  • 自宅で荷物を受け取る必要がある
  • 自宅に工事や点検が入る

など,各自判断でリモートワークを行っています.

特に理由がなくとも週1回程度はリモートワークをするようにしているのですが,それは急なリモートワークが必要になった際に慌てないためです.
リモート側としては,環境が古すぎて再構築が必要ですぐに作業を行えない状態に陥らないようにするということを意図しています.
リモートワークを受ける(?)渋谷オフィス側もリモートでのミーティングのノウハウや手順を忘れて手間取ってしまうことを防ぐ意図もあります.

image

世間ではリモートワークは推進派と撤廃派で日々激しい戦いが繰り広げられています.
シリコンバレーにオフィスを構えるスタートアップは,割とオフィスを快適にしオフィスに出社させてスピード感やシナジーが生まれることを期待するケースが多いような印象です.
世界各国からエンジニアを雇用したり,生産性を向上させたいという所はリモートワークを推進しようとしている印象です.

Tokyo Otaku Modeでは,リモートワークを多く取り入れているチームとそうでないチームで分かれています.リモートワークを多く取り入れているのは,

  • 開発チーム
  • OP:‖チーム
    • 商品登録や発注業務・写真レタッチ・デジタル写植などを行うチーム
  • 翻訳チーム
  • バックオフィス
    • 経理・労務・法務などの業務を行うチーム

といったチームです.主にオフィスに出勤せずとも仕事が進められる業務を行っているチームが多いです.
逆にリモートワークをあまり取り入れていないのは,

  • factoryと呼ばれる倉庫で商品の入庫や発送等を行うチーム
  • オフィスで商談を行う頻度が多いチーム

といったチームです.倉庫での作業や来客等の場所の必然性が大きいことが主な理由です.

Tokyo Otaku Modeでは,初期の頃はボランティア・インターンのメンバーの比率が多く(創業メンバーも元は本業を持っていた),その頃は今よりも多くリモートワークを行っていました.
自分も平日夜や休日の時間を使ってリモートでコントリビュートしていました.

そのような過去があったり,現在でもリモートワークが行われているのですが,まだまだ解決すべき事柄が多くあり,リモートワークは簡単ではないという意見は正しいと感じます.(どの企業でもいきなり明日からリモートワークをやって効率よく回るかと言われるとそうではない,という意味で「簡単ではない」です.)
しかし,ツールを導入したり機材を用意することで,デメリットを最小化しメリットを享受できるようになります.

Read More


otakumode Tech Podcast ep.3 渡米・ビザ・時差リモート・米国配送事情・エンジニア転向・筋肉

otp

こんにちは,pchwです!

今年一発目の記事は,三回目のotakumode Tech Podcastです!

今回のゲストは,Tokyo Otaku Mode のマッスル,セグウェイこと @yutosegoe です.

Sound Cloudでホスティングしています.

iTunes: https://itunes.apple.com/jp/podcast/otakumode-tech-podcast/id1325440190?mt=2

TuneIn(Amazon Echoで聞きたい場合はこちら): https://tunein.com/radio/otakumode-Tech-Podcast-p1087065/

Read More