TOM社内勉強会2016.01を行いました

image

こんにちは.Tokyo Otaku Mode エンジニアのぽち@pchwです.

Tokyo Otaku Modeでは,不定期に社内勉強会を開催しています.

この社内勉強会は,エンジニアが普段の業務とは別に「色んな技術を試して発表したい!」とか,「最近興味があって調べたXXという技術を布教したい」といった技術的モチベーションの向上や「お酒を飲みながらワイワイ発表しようぜ」という息抜き的な側面もあったりして行われています.

では,少し時間が空いてしまいましたが,1月に行われた発表の一覧とスライドの一覧をご覧ください.

Decorator あるいはプレゼンテーション層の分割について - @naoina

e7429fb
(スライドが公開出来ないので画像1枚貼っておきます)

複雑化するプレゼンテーション層を色んな分割やDecoratorなどによって解決していく途中経過を発表しました.

ぼくのかんがえたかっこいいTOM EC - @k_niidate

ECの縁の下の力持ちをしている倉庫を近代的な技術によって解決する方法の発表をしました.

コメントの書き方 - @shige

2016-01-22-how-to-write-comments
様々なケースについてダメなコメントとどうしたら良いかを交えて発表しました.

nedbについて - @pchw

https://speakerdeck.com/pchw/mongodbzu-falsetamefalsezu-miip-miqing-liang-db-nedb

MongoDBユーザに親和性の高い組み込みDBであるnedbを紹介し,発表しました.

Slackboardを試してみた - @bells17

https://speakerdeck.com/bells17/slackboardwoshi-sitemita

Slackboardを使って自由にSlackを通知する環境を構築した話について発表しました.

俺の仮想が現実なわけがない - @y_yoshimi

image
MozillaがリリースしたWebVRのオープンソースフレームワークであるA-FRAMEを使ってデモを交えて発表しました.

リーンスタートアップ的ないろいろ - @s_wakabayashi

前職の経験を元にリーン・スタートアップ的なアプローチの経験談を発表しました.

使った気になるFastly入門 - @shimbaco

https://speakerdeck.com/shimbaco/shi-tutaqi-ninarufastlyru-men

CDNサービスの Fastly でどういったことが出来るのか、どのような特色があるかなどをざっくりと発表しました.

マツコの知らないニキシー管の世界 - @nezumi650

ニキシー管の説明から光る仕組みをデモを交えて説明しつつ,ニキシー管の買い方までを発表しました.

Github Pagesでブログしよう: Jekyll入門 - @alexander_hsu

Jekyllを使ってGithub Pagesでブログを公開する方法とライブコーディングでその場でブログを作って公開する発表をしました.

Product Ownerについて。体験談とか。 - @m_satou

ScrumのProduct Ownerを業務で務めた経験を元にProduct Ownerとは何なのか?何を行うのか?をサッカーに例えて発表しました.

Android VM - @wagyu298

https://speakerdeck.com/wagyu298/android-vm

DelvikやARTのAndroid VMに関して,特色と違いを交えて解説を発表しました.

5分で分かる!Aggregation Pipeline - @segway

image

MongoDBのAggregation Piplelineを素人でも分かるように発表しました.

とあるサービスの運営を追体験してみよう - @ms76

運営しているサービスの起ち上げ期から成長を時系列に解説しながら発表しました.
https://speakerdeck.com/ms76/lets-experience-a-certain-services-vicariously

NFC - @t_kato

Androidを用いてNFCを使う方法をデモを交えて発表しました.


image

いかがでしたでしょうか?
試してみたい技術を試して発表したり,自分の興味があることを調べて発表したり,レイヤー的にも色々な層でバリエーションの多い回でした.
次回は4月末に社内勉強会を行う予定で,その際もまとめを記事にして上げる予定です.